日常生活の記録

好きな事や日常生活の出来事を書いています

エンタメ業界におけるコスパの神『魔法のコンパス』

[西野亮廣]の魔法のコンパス 道なき道の歩き方

コスパを求める現代社会において寵児といえる存在だと思う。

豊かな視点や発想力でいかにコスパよくエンターティナーをつくれるか。

そこから学ぶことも多いが、はたして本当の豊かさを得ることはできるのだろうか?

 

大変面白い本だった。

読み進めるに従って、セコさや卑しさを感じるようになり辟易してしまった。

無駄なく効率的に売り上げる方法等、新たな視点が豊富に盛り込んであり制作者側としても、観客側としても成功したのであろう。

ただ、作品としてのレベル(精度)については何も書かれていないのが残念だ。

”今を楽しめればそれでいい”というのであれば、十分なのかもしれない。

コスパを求める貪欲さにおいては見習いたいところもあった。

ネガティブな事実=「人生におけるボーナスステージ」

嫌なことや辛いことは、それを改善するための「問い」を与えてくれる。

色々な「問い」はチャンス(成功へのきっかけ)である。

「生きづらい世の中だ」と嘆いている人を見ると羨ましくて仕方がない。

安全で舗装された道路を歩くより、誰も踏み入れていないような足場の悪い場所に行きたい。

ヨットのように生きる

ヨットは自分。風は環境である。良い状況(追い風)の時もあれば悪い状況(向かい風)の時もある。ヨットが風を利用して進むように、自分もその状況に合わせて前に進む力となる。悪い状況を消そうとする、つまり「向かい風」を消すなんてもったいない。どの方向からであろうと、そこに風が吹いていれば「ごちそうさま」なのだ。

やっかいなのは「無風状態」。前へ進むのは大変な労力を要する。

お金を稼げる能力=面積の大きさ

1つの能力を1つの点とする。3つ点があれば三角形ができる。4つ点があれば四角形ができる。様々な能力を身につけ、広い図形を目指していく。そしてその能力が育つほど図形の大きさも大きくなる。広くて大きな図形(能力)が必要とされている。そしてその能力はそのまま信用である。

本は試し読みはせず即買う

つまらない本だったとしても、失敗の買い物にしたくないから必死に良い部分を探そうとする。

最後まで読んでみると意外な発見を得ることもある。

「お金を払う」という行為を生かすも殺すも自分次第。

幸せを感じる瞬間は、その1点の数値ではなく、伸び率

10点から40点に伸びたら「幸せ」を感じるけど、95点から96点に伸びたところで、さほど幸せを感じられない